海外でも大流行!チアシードのダイエットに最適な食べ方とは?
「チアシードの食べ方が分からない!」
そんなお悩みはありませんか?
当サイトではチアシードを効果的に、尚且つダイエットに最適なお手軽簡単レシピのご紹介や、絶対にやってはいけない食べ方等を中心に、チアシードの基礎知識から、知って得する情報まで、
チアシードの全てを幅広く皆さんにお伝えしたい!という思いで運営しているサイトです♪
チアシードとは?
まず、「チアシードと何なのか?」
という所からご説明していきたいと思います(^^)
チアシードとは、主に南米で栽培されているシソ科の植物で、「オメガ3不飽和脂肪酸」という美容にも健康にも効果的な栄養素を非常に多く含む食物で、成人病予防やアンチエイジング、美容や新しい食物繊維のダイエットサポート食品として注目されています。
また、チアシードを水に浸しておくと膨らんでジェル状になるという性質上、
少量摂取するだけでも簡単に満腹感が得られることと、簡単に高い栄養価が得られる点が、ミランダ・カーを始め、海外のファッションモデルが愛用していたことで日本でも爆発的な人気を呼んでいるスーパーフードです。
チアシードの見た目は、たった直径2ミリ程のゴマのような種なのですが、
「このチアシードと水があれば、生命維持さえすることが出来る」
と言われるほど栄養価に富んだ超スーパーフードで、
体内で合成する事の出来ない「9種類必須アミノ酸」の内、8種類もの必須アミノ酸が含まれており、これは『植物性タンパク源として奇跡』とも言われている程なのです!
チアシードの栄養価
チアシードにはたんぱく質、ミネラル(カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛など)、ビタミンB、食物繊維、αリノレン酸など本当に沢山の栄養素が含まれています。
その中でも近年最も注目されているのがオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)という栄養素なのですが、
このオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)は私たち現代人に不足しがちな栄養素で、実は『人の体内では作られない必須脂肪酸』なのです。
オメガ3脂肪酸は、厚生労働省より1日1.8g~2.1g(上限なし)の摂取を推奨されているのですが、
なんと!チアシードを大さじ1杯(12g)食べるだけで2.14gものオメガ3脂肪酸を摂取することが出来るほどの栄養素なのです!
ダイエット効果がある理由
チアシードがダイエットにも効果的な理由として、「食物繊維が豊富な点」にあります。
チアシードの1日摂取目安量である、大さじ1杯(12g)を食べるだけでも4.1gもの食物繊維が摂取出来ます。
実は一般的に食物繊維が多いことで知られている大豆でさえも2.2g、玄米だと0.5gしか食物繊維は摂取することが出来ないのです。
その他にもダイエットに効果的な理由としては、「水分を含むと10倍〜15倍にも質量が膨らむ」という点です。
チアシードは水分を含むと、なんと約10倍~15倍に質量が膨らむという性質を持っています。しかもぷるぷるしたゼリー状に膨らむので、すぐお腹がいっぱいになる上に腹持ちも良いのでしばらく空腹感を感じずに過ごすことができ、その結果として間食を抑えることが出来ます。
豊富な食物繊維によってデトックス効果で体の中からスッキリ綺麗にしてくれる上に、
オメガ3脂肪酸による「お肌を水々しく保つ美肌効果」や、「アンチエイジング効果」にも期待できるので、
女性にとっては非の打ち所が無いと言っても過言ではない食物がチアシードなのです。
チアシードの基本的な食べ方
さて、ここからが本題のチアシードの食べ方ですが、
チアシードをダイエットに活用するのであれば、基本的には水に浸してから食べることをオススメします。
チアシードを水に浸しておいたほうが栄養が素早く吸収される効果もありますし、チアシードをそのまま食べた場合はお腹を膨らませる効果は得られなくなってしまうので、基本的には水に浸してから食べるようにしましょう!
もしチアシードを水に浸さずに食べる場合は、その後に水分をしっかりと摂るようにしないとチアシードが腸内の水分を吸い取ってしまい、便秘を引き起こす原因になってしまいますので注意が必要です。
チアシードをそのまま食べる際の食べ方としては、サラダの仕上げ等に振りかけて食べましょう♪
その際の注意点としては、サラダにトッピングしてから時間が経ってしまうと、チアシードが野菜やドレッシングの水分を吸って粘りが出てしまいますので、早めに食べるようにしましょう。
水に浸してチアシードを摂取する際は、水に大さじ1杯~2杯のチアシードを入れると、10分程度でふやけてジェル状になります。
それをヨーグルトやスムージーなどに入れて食べると、チアシードの独特な見た目や味を気にせずに摂取出来るのでオススメです。
チアシードがダイエットに効果的だからと言って、
スイーツ等と混ぜて摂取するのはあまりオススメ出来ません。
いくらチアシード入っているからと言って、ついついスイーツを食べ過ぎてしまった・・・なんてことがあったらもちろんダイエット効果も無くなってしまいます。